ここではdappsゲームの開発プラットフォームである「LoomNetWork」について掲載しています。LoomNetWorkとはどういったものか、何ができるのかなどを掲載しているので、LoomNetWorkについて知りたい時はぜひ御覧ください。
LoomNetWorkの概要・基本情報
ブロックチェーンゲームの開発プラットフォーム
LoomNetWorkは「dappsゲームの開発プラットフォーム」です。既にLoomNetWorkから登場しているゲームもあり、これからもどんどん増え続けていくと思われます。
LoomNetWorkの公式サイトはこちら!dappsゲームを進化させる存在として注目
LoomNetWorkは単なる開発プラットフォームではなく、現状のdappsゲームで発生しているトランザクションの詰まりやガス代の支払いなどの問題を解消してくれる可能性があるプラットフォームとして注目されています。LoomNetWorkの発展次第で、dappsゲームの進化が早くなるといっても過言ではないかもしれません。
独自のサイドチェーンである「dappチェーン」を開発
LoomNetWorkでは独自にサイドチェーンを開発しており、それが「dappチェーン」になります。Plasma(プラズマ)と呼ばれる技術を使用したサイドチェーンとなっており、これを使用して作られたdappsではガス代を安くできたり、今までは難しかった大容量のデータを送信できるようになります。
【ポイント】Plasma(プラズマ)って何?
Plasmaはイーサリアムのブロックチェーンを親として、他に子になるブロックチェーンを作成することで、現状、イーサリアムの親ブロックチェーン一箇所に集中している負荷を分散するという仕組みです。これが実現することで、トランザクションの成立が早くなったり、ガス代を減らすことができるようになります。
ホワイトペーパーが存在しない
LoomNetWorKにはホワイトペーパーと呼ばれる事業・サービスに関する説明書きのようなものが存在しません。これはLoomNetWork側の「ビジョンを提示するのではなく、実際のプロダクトをユーザーに届けることに重点をおく」という考えから作られていないようです。
独自のトークン「LOOM(ルーム)」について
独自トークン「LOOM(ルーム)」とは
LoomNetWorkでは、独自のトークン「LOOM」が存在します。仮想通貨としての役割はもちろんですが、LOOMは会員証のような役割も果たしており、所有量に関わらず、LOOMを保持していることでLoomNetWork上にあるdappsにアクセスできるようになります。保持していればいいので、継続的に量を購入する必要はありません。
LoomNetWorkのdappsプロダクト
CryptoZombies(クリプトゾンビ)

CryptoZombies(クリプトゾンビ)は、ゾンビのキャラクターを作成しながらイーサリアムの開発言語である「Solidity」の学習ができるdappsです。英語や日本語を始めとした全部で8カ国の言語に対応しており、内容も初心者から経験者まで学べるものになっています。Solidityを学びたい人にはオススメです。
CryptoZombies公式サイトはこちら! Solidityの詳しい解説はこちら!DelegateCall

DelegateCallは「dapps開発における質問・回答が行えるQ&Aサイト」で、サイト内にある質問に答えることでKarmaポイントと呼ばれるポイントを入手できます。入手したKarmaポイントは、ERC20トークン『DelegateCallトークン』に交換することができます。
DelegateCall公式サイトはこちら!SNSアカウント
LoomNetWorkに関する情報は公式Twitterや公式Telegramなどで随時更新されているので、気になる方は下記のリンクから確認してください。
LoomNetWorkの公式サイトはこちら!おすすめ関連記事
記事 | 記事概要 |
---|---|
![]() |
仮想通貨EOSを解説 仮想通貨EOSの特徴を解説! |
![]() |
仮想通貨NEOを解説 仮想通貨NEOの特徴を解説! |
![]() |
仮想通貨XPを解説 仮想通貨XPの特徴を解説! |
![]() |
ブロックチェーンゲームとは? ブロックチェーンをつかった次世代ゲームを紹介。 |