New!! 注目ニュース!
無料で始めて楽しめるブロックチェーンゲームをランキング形式で紹介!無料で楽しめる理由やゲームシステムの解説、実際に無料プレイした編集部の声も掲載しているのでぜひご覧ください。
【リリース済み】無料で楽しめるブロックチェーンゲームランキング
1位:My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)

ゲームジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
スマホアプリ | 対応 |
公式サイト | My Crypto Heroes |
運営会社 | double jump.tokyo |
リリース日 | 2018年11月30日 |
価格 | 無料 |
ゲームシステム

歴史上の人物をモチーフにしたヒーローを使ってクエストに挑戦するシミュレーションRPG。プレイヤーはヒーロー3体で構成されるチームを編成してクエストに挑戦していく。ヒーローの特徴を活かしたチーム編成が勝利の鍵となる。
ハイクオリティーな国産ブロックチェーンゲーム

作り込まれたBGMやキャラデザが魅力的。国内のブロックチェーンゲームで最もクオリティが高く、ゲームの戦略の幅が広い。それ故、世界No.1の取引量を誇るほど多くのブロックチェーンゲーマーに親しまれている。
なぜ無料で楽しめるのか
ゲーム開始時から無料の初期ヒーローを3体使うことが可能。序盤は初期ヒーロー3体でクエストを周回してゲーム内通貨を稼ぐことができる。集めたゲーム内通貨でヒーローやアイテムを買えるようになるぞ。
編集部で無料プレイしてみた結果
編集部のライターの声 |
---|
最初から無料で使えるヒーローを使い回せばゲーム内通貨を集めることができる。とにかくブロックチェーンゲームに触れてみたい方やエンジョイ勢であれば、無理に課金をしなくても十分だと思う。 |
2位 : Crypto Spells(クリプトスペルズ)

ジャンル | カードゲーム |
---|---|
スマホアプリ | 対応 |
公式サイト | Crypto Spells |
会社 | CryptoGames(クリプトゲームス)株式会社 |
リリース日 | 2019年6月25日 |
価格 | 無料 |
ゲームシステム

クリプトスペルズはトレーディングカードゲームだ。プレイヤーはリーダーを選び、カードを組み合わせてオリジナルのデッキで戦う。カードは赤、青、緑、白、黒の5つの文明と中立カードに分かれていて、各文明のカードは各文明のリーダーのデッキでしか使用できない。先に相手の体力を0にしたプレイヤーが勝利となる。
クリプトスペルが勝負の肝

各リーダーにはクリプトスペルと呼ばれる2枚の専用スペルカードが設定されている。プレイヤーはバトル開始時に2枚のクリプトスペルの中から1枚を選ぶ。クリプトスペルは強力なカードだが1度しか使えないので、使うタイミングが勝負の分かれ目となる。相手の文明によって選ぶカードを変えよう。
なぜ無料で楽しめるのか
ゲーム開始時から中立カードを使うことができる。そのため、最初からどの文明でも中立カードでデッキを組んでバトルすることが可能。フリーバトルでの勝利やプレイヤーのレベルアップでカードパックを引けるのでコツコツカードを集められる。
編集部で無料プレイしてみた結果
編集部のライターの声 |
---|
最初から持っている中立カードだけでゲームの面白い要素を軽く触れることができる。ゲーム自体が面白く、必然的にやりこみたくなるので高みを目指すなら課金は必須になる。 |
3位:くりぷ豚(くりぷトン)

ゲームジャンル | シミュレーション |
---|---|
スマホアプリ | 対応 |
公式サイト | くりぷ豚 |
運営会社 | 株式会社Good Luck3 株式会社セレス |
リリース日 | 2018年6月18日 |
価格 | 無料 |
ゲームシステム

くりぷ豚はくりぷトンと呼ばれる豚を育成するシミュレーションゲーム。プレイヤーはオーナーとして豚を育成・収集していく。出現する豚は模様や形、装飾品が異なり種類は3京6000兆種にも及ぶ。マーケットで好きな豚を見つければトレードでゲットすることも可能だ。
育成した豚をレースゲームに参加させられる

ゲーム内に登場する豚は全て3D。一匹一匹の豚のクオリティが高く愛着を持てるので育成や収集にやりがいを感じる。また、育てた豚をレースゲームに出場させられるなど、育成以外の要素も楽しめるぞ。
なぜ無料で楽しめるのか
くりぷ豚のレースゲームでのみチュートリアルでエッグトン(豚)を無料で入手できる。入手したエッグトンを使えばレースゲームを楽しめる。また、レースゲームではログインボーナスでゲーム内通貨や育成アイテムがもらえるので、無理に課金しなくても育成要素を楽しむことが可能だ。
編集部で無料プレイしてみた結果
編集部のライターの声 |
---|
最初にもらえるエッグトンでレースゲームは楽しめる。しかし、他の豚が欲しくなった時に課金が必須なのでやりこむにはある程度(最低0.001ETH)の課金は必要。また、エッグトンはトレードできないので無料で稼ぐのは難しい。 |
4位 : CryptoDerby(クリプトダービー)

ジャンル | シミュレーション |
---|---|
スマホアプリ | 非対応 |
公式サイト | CryptoDerby |
会社 | 株式会社プラチナエッグ |
リリース日 | 2018年1月30日 |
価格 | 無料 |
ゲームシステム

CryptoDerbyは馬を育成するシミュレーションゲームだ。プレイヤーはオーナーになって馬を収集・育成する。馬にはスピード、スタミナ、勝負根性、気性、調子の5種類のステータスが設定されていて馬によって特徴が異なるぞ。育成した馬はレースに出すことが可能で、レースで好成績を収めると賞金(ゲーム内通貨)を獲得できる。
馬の才能(Ability)が勝負を左右する

馬の中には才能(Ability)を持っている馬がいる。才能(Ability)はレース中に特定の条件を満たすと発動するスキルだ。才能は調教、交配、レースに出ることで獲得できる可能性がある。交配の組み合わせによっては生まれた馬が特別な才能を持っていることも。
なぜ無料で楽しめるのか
ゲーム開始時に4頭の競走馬とゲーム内通貨が配布される。配布された馬はマーケットに出すことはできないが、レースに出場させることは可能。レースに出るためにゲーム内通貨を払う必要があるが、数試合であればゲーム開始時に配布される分で足りる。
編集部で無料プレイしてみた結果
編集部のライターの声 |
---|
序盤の数レースのみ完全無料で楽しめる。最初はレースで入賞するのは厳しく、報酬のゲーム内通貨の獲得が難しい。初期に配布される馬や通貨だけではレース以外のコンテンツは遊べないだろう。課金して初めて楽しめるゲームだと思う。 |
【リリース予定】無料で楽しめるブロックチェーンゲームランキング
1位 : EGGRYPTO(エグリプト)

ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
スマホアプリ | 対応 |
公式サイト | EGGRYPTO |
会社 | KYUZAN |
リリース予定日 | 2019年内 |
価格 | 無料 |
ゲームシステム

エグリプトは世界樹に守られた不思議な世界を舞台に、謎を解き明かしていくシミュレーションRPG。プレイヤーは世界樹から生まれるモンスターを収集・育成してパーティーを組みバトルに挑む。プレイヤー同士のバトル機能の実装も予定されているぞ。
初心者におすすめできる

EGGRYPTOは暗号通貨の知識が無い人でも始められるように、「無料で簡単に始められるブロックチェーンゲーム」というコンセプトで開発が進められている。従来のブロックチェーンゲームと違い、仮想通貨のウォレットを準備する必要がない。さらに、世界観やイラストが親しみやすく、初心者の人でも始めやすいゲームだ。
なぜ無料で楽しめるのか
エグリプトは「無料で簡単に始められるブロックチェーンゲーム」と謳っているので、無料である程度楽しめるだろう。一部、プレセールでのモンスターの購入やマーケットプレイスでの売買には代金や手数料などがかかるそうだ。
2位 : Contract Servant(コントラクトサーヴァント)

ジャンル | カードゲーム |
---|---|
スマホアプリ | 未定 |
公式サイト | – |
会社 | アクセルマーク株式会社 |
リリース予定日 | – |
価格 | 無料 |
ゲームシステム

コントラクトサーヴァントはサーヴァントと呼ばれるカードを用いて戦うカードゲームだ。プレイヤーは8体のサーヴァントカードを選びバトルに挑む。バトルはターン制オートバトルで進行し、先に相手のサーヴァントを全滅させるか、5ラウンド終了時点で多くのサーヴァントが生存していた方が勝利となる。
作り込まれた世界観

コントラクトサーヴァントは今までのブロックチェーンゲームに比べてクオリティーが非常に高いゲームになりそうだ。世界観や美麗なイラスト、ゲームシステムなど一般的なアプリゲームに劣らない仕様になっている。事前登録も開始しているので忘れずに登録しておこう。
なぜ無料で楽しめるのか
最初にカードが配布されるためゲーム自体は配布カードで楽しむことができる。トレード機能などのブロックチェーンゲームならではの機能を楽しむためには課金が必要となるだろう。
コントラクトサーヴァントの詳しい解説はこちら3位 : WALLET BATTLER(ウォレットバトラー)

ゲームシステム

ウォレットバトラーは株式会社Arcが運営するセミオートRPGだ。プレイヤー は互いに5体のモンスターをバトルさせ、先に相手のHPを0にした方が勝利となる。編成やスキルをうまく組み合わせることがバトルのポイントになりそうだ。
なぜ無料で楽しめるのか
具体的になぜ無料で遊べるかはわかっていない。しかし、公式HPを見ると「ウォレットバトラーは仮想通貨やウォレットを持っていなくても遊べるブロックチェーンゲームです」と記載されている。無料で楽しめるゲームになることに期待したい。
ウォレットバトラーの詳しい遊び方はこちらリアルタイムランキング
日本・海外のブロックチェーンゲームのユーザー数・取引量(ETH)・取引数(PCのみ)をリアルタイムで更新中。ソートすることで項目ごとのランキングを確認できるぞ。気になるブロックチェーンゲームを見つけよう。
※ランキングはDappRadarの情報を元に作成。実際の数値と大きく異なる可能性があります。
順位 | ゲーム名 | ユーザー数 | 取引量 (ETH) |
取引数 |
---|---|---|---|---|
1位 | 0xUniverse | 330 | 4.51 | 4474 |
2位 | HyperDragons | 172 | 8.24 | 259 |
3位 | Axie Infinity | 144 | 1.75 | 2703 |
4位 | CryptoKitties | 126 | 12.84 | 2816 |
5位 | Crypt-Oink(くりぷ豚) | 56 | 0.15 | 177 |
6位 | Blockchain Cuties | 40 | 0.14 | 198 |
7位 | Crypto Spells(クリスペ) | 40 | 0 | 67 |
8位 | Etheremon | 36 | 0.01 | 60 |
9位 | ETHERBOTS | 14 | 10.41 | 49 |
10位 | CryptoCities.net | 5 | 0.03 | 7 |
11位 | Fair City | 5 | 0 | 5 |
12位 | ChickenHunt | 3 | 0 | 9 |
13位 | Dragonereum | 3 | 0.42 | 11 |
14位 | BitGem | 2 | 0.03 | 3 |
15位 | ETH.TOWN | 2 | 0 | 6 |
16位 | MLBCrypto Baseball | 2 | 0.05 | 17 |
17位 | World of Ether | 2 | 0.03 | 2 |
18位 | CryptoRome | 1 | 0 | 3 |
19位 | Ether Goo - Idle Game | 1 | 0 | 2 |
20位 | EvolutionLand | 1 | 0 | 2 |
21位 | Fishbank | 1 | 0 | 2 |
おすすめ関連記事
記事 | 記事概要 |
---|---|
![]() |
おすすめブロックチェーンゲームランキング おすすめブロックチェーンゲームをランキング形式で紹介。実際にプレイした編集部のおすすめポイントも掲載中だ。 |
![]() |
ブロックチェーンゲームの始め方 ブロックチェーンゲームの始め方を丁寧に解説。これからブロックチェーンゲームを始めて見たい方はまずこの記事を見よう。 |
![]() |
ブロックチェーンゲームとは ブロックチェーンゲームの特徴を従来のゲームと比較しながら紹介。ブロックチェーンゲームについて詳しく知りたい方は要チェックだ。 |
![]() |
プレセール・エアドロップ予定のゲーム紹介 プレセール中のゲームやエアドロップ中のゲームを紹介。プレセールやエアドロップでしか手に入らないアイテムを獲得できるゲームもあるぞ。 |