New!! 注目ニュース!
新作の日本国内のブロックチェーンゲームをカレンダー形式で紹介中!すでにリリース済みの注目作品から最新のブロックチェーンゲーム情報までお届けします。気になるタイトルを見逃さないようにチェックしておきましょう。
2019年リリース予定のブロックチェーンゲーム
EGGRYPTO(エグリプト)

ゲームシステム

エグリプトは世界樹に守られた不思議な世界を舞台に、謎を解き明かしていくシミュレーションRPG。プレイヤーは世界樹から生まれるモンスターを収集・育成してパーティーを組みバトルに挑む。プレイヤー同士のバトル機能の実装も予定されているぞ。
無料で簡単に始められる!

EGGRYPTOは、「無料で簡単に始められるブロックチェーンゲーム」というコンセプトで開発が進められている。従来のブロックチェーンゲームと違い、仮想通貨のウォレットを準備する必要がない。さらに、世界観やイラストが親しみやすく、初心者の人でも始めやすいゲームだ。
リリース時期を「2019年内」に延期
エグリプトのリリース時期は2019年春を予定していた。しかし、エグリプトの公式ミディアムからリリース時期を2019年内に延期することが発表されたぞ。リリース時期の延期理由は「ゲーム内容の充実を図る」とのことなので期待して待ちたい。
基本情報
WALLET BATTLER(ウォレットバトラー)

ゲームシステム

ウォレットバトラーは株式会社Arcが運営するセミオートRPGだ。プレイヤー は互いに5体のモンスターをバトルさせ、先に相手のHPを0にした方が勝利となる。編成やスキルをうまく組み合わせることがバトルのポイントになりそうだ。
基本情報
ジャンル | セミオートバトルRPG |
---|---|
スマホアプリ | 未定 |
公式サイト | ウォレットバトラー |
会社 | 株式会社Arc |
リリース予定日 | 2019年秋 |
価格 | 無料 |
2020年リリース予定のブロックチェーンゲーム
Job Tribes(ジョブトライブス)

ゲームシステム

ジョブトライブスは、「日本の給料&職業図鑑」をモデルにしたカードゲームだ。「日本の給料&職業図鑑」は800種類以上もの職業を、RPGに出てくるようなキャラクターイラストで表現した大人気の書籍だ。
詳しいゲームシステムは公表されていないが、書籍に出てくる様々なキャラクターがカードとして登場するのではないだろうか。
イラストが公開

▲美樹本氏によって描かれたすでに公開されているイラスト
ジョブトライブスのキャラクターデザインの担当として参画する予定の美樹本 晴彦氏によって「職業:アイドル」のイラストが公開された。
基本情報
ジャンル | カードバトル |
---|---|
スマホアプリ | 未定 |
公式サイト | ジョブトライブス |
リリース予定日 | 2020年2月 |
価格 | 無料 |
リリース時期未定のブロックチェーンゲーム
Crypto Alchemist(クリプトアルケミスト)

ゲームシステム

バトルは「セレクトフェイズ」と「アクションフェイズ」で構成されている。セレクトフェイズではデッキからランダムで選ばれたカードの中から、アクションフェイズで使うカードを選択するぞ。アクションフェイズではセレクトフェイズで選択したカードを使って戦う。
限られたカードの中から、いかに最大ダメージを与えられるカードの組み合わせを選択できるかがバトルの肝になりそうだ。
現在判明しているカード

クリケミのカードとして登場する魔法使いのイラストが公開された。クリケミの特徴の一つともいえる美しい女性が描かれている。イラストから感じられる魔術的な攻撃をするのだろうか。

魔法使いに続き新たに公開されたイラストは火を纏っている女性。公式ツイートによると手から火を出しているようだ。イラストの通り火属性のカードとなって登場するぞ。
クリケミのその他の最新情報リリース済みの注目ブロックチェーンゲーム
Contract Servant(コントラクトサーヴァント)

基本情報
ジャンル | カードゲーム |
---|---|
スマホアプリ | iOS、Android対応 |
公式サイト | コントラクトサーヴァント |
会社 | アクセルマーク株式会社 |
リリース日 | 2019年12月16日 |
価格 | 無料 |
ゲームシステム

コントラクトサーヴァントはサーヴァントと呼ばれるカードを用いて戦うカードゲームだ。プレイヤーは8体のサーヴァントカードを選びバトルに挑む。バトルはターン制オートバトルで進行し、先に相手のサーヴァントを全滅させるか、5ラウンド終了時点で多くのサーヴァントが生存していた方が勝利となる。
作り込まれた世界観

コントラクトサーヴァントは今までのブロックチェーンゲームに比べてクオリティーが非常に高いゲーム。世界観や美麗なイラスト、ゲームシステムなど一般的なアプリゲームに劣らない仕様になっている。
編集部のおすすめポイント
編集部のライターの声 |
---|
ソシャゲがそっくりそのままブロックチェーンゲームになった感覚。やりこみ要素やPvPなどが充実しているのはもちろん、イラストが美麗でそれだけでサーヴァントに価値がつきそう。今後のアップデートにも期待したい。 |
ゲームシステムが良い意味で複雑でやり込みがいがある。考えるのが好きな人におすすめできる作品。 |
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)

ゲームシステム

歴史上の人物をモチーフにしたヒーローを使ってクエストに挑戦するシミュレーションRPG。プレイヤーはヒーロー3体で構成されるチームを編成してクエストに挑戦していく。ヒーローの特徴を活かしたチーム編成が勝利の鍵となる。
ハイクオリティーな国産ブロックチェーンゲーム

作り込まれたBGMやキャラデザが魅力的。国内のブロックチェーンゲームで最もクオリティが高く、ゲームの戦略の幅が広い。それ故、世界No.1の取引量を誇るほど多くのブロックチェーンゲーマーに親しまれている。
編集部のおすすめポイント
編集部のライターの声 |
---|
最初にマイクリをプレイした時に感じたクオリティーの高さへの驚きは今でも覚えている。ブロックチェーンゲームの可能性を見出したゲームといっても過言ではない。ブロックチェーンゲームデビューするならマイクリは触れておきたい。 |
基本情報
ゲームジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
スマホアプリ | 対応 |
公式サイト | My Crypto Heroes |
運営会社 | double jump.tokyo |
リリース日 | 2018年11月30日 |
価格 | 無料 |
VENUS SCRAMBLE(ヴィーナススクランブル)

ジャンル | コマンドバトルRPG |
---|---|
スマホアプリ | iPhone、Androidに対応 |
公式サイト | ヴィーナススクランブル |
リリース日 | 2020年1月 |
価格 | 無料 |
ゲームシステム

プレイヤーはキュートでセクシーな女神たちを育成し戦わせる。女神はLive2Dで動き、タッチするとこちらのアクションに応じて様々な反応を示してくれるぞ。育成した女神は聖戦と呼ばれるランクバトルで戦わせることができ、最大400人の女神が参加する華やかで豪快なバトルも楽しめる。
スマホゲーがブロックチェーンゲームに
日本のブロックチェーンゲームでは初となるスマホゲーのブロックチェーンゲーム化。ストーリーはもちろん一度運営されているタイトルなので安心してプレイできる。
編集部のおすすめポイント
編集部のライターの声 |
---|
とにかく登場する女神たちが可愛い。もともとスマホゲーとしてリリースされていたこともありゲーム性は抜群。美女たちといちゃいちゃしながらプレイしたい方には超おすすめ。 |
くりぷ豚(くりぷトン)

ゲームシステム

くりぷ豚はくりぷトンと呼ばれる豚を育成するシミュレーションゲーム。プレイヤーはオーナーとして豚を育成・収集していく。出現する豚は模様や形、装飾品が異なり種類は3京6000兆種にも及ぶ。マーケットで好きな豚を見つければトレードでゲットすることも可能だ。
育成した豚をレースゲームに参加させられる

ゲーム内に登場する豚は全て3D。一匹一匹の豚のクオリティが高く愛着を持てるので育成や収集にやりがいを感じる。また、育てた豚をレースゲームに出場させられるなど、育成以外の要素も楽しめるぞ。
編集部のおすすめポイント
編集部のライターの声 |
---|
とにかく始めやすい。かわいい豚を集めて育成するというシンプルなゲームシステムで、ブロックチェーンゲーム初心者におすすめできる作品だと思う。豚が可愛いのもオススメポイント! |
基本情報
ゲームジャンル | シミュレーション |
---|---|
スマホアプリ | 対応 |
公式サイト | くりぷ豚 |
運営会社 | 株式会社Good Luck3 株式会社セレス |
リリース日 | 2018年6月18日 |
価格 | 無料 |
Crypto Spells(クリプトスペルズ)

ゲームシステム

クリプトスペルズはトレーディングカードゲームだ。プレイヤーはリーダーを選び、カードを組み合わせてオリジナルのデッキで戦う。カードは赤、青、緑、白、黒の5つの文明と中立カードに分かれていて、それぞれの文明ごとにデッキを作成する。先に相手の体力を0にしたプレイヤーが勝利となる。
クリプトスペルが勝負の肝

各リーダーにはクリプトスペルと呼ばれる2枚の専用スペルカードが設定されている。プレイヤーはバトル開始時に2枚のクリプトスペルの中から1枚を選ぶ。クリプトスペルは強力なカードだが1度しか使えないので、使うタイミングが勝負の分かれ目となる。相手の文明によって選ぶカードを変えよう。
編集部のおすすめポイント
編集部のライターの声 |
---|
ブロックチェーンゲームの中でも本格的なカードゲームだと感じた。イラストも綺麗でクオリティが高くやりこみたくなる要素満載。カードゲームが好きな方はぜひプレイして欲しい! |
基本情報
ジャンル | カードゲーム |
---|---|
スマホアプリ | 対応 |
公式サイト | Crypto Spells |
会社 | CryptoGames(クリプトゲームス)株式会社 |
リリース日 | 2019年6月25日 |
価格 | 無料 |
CryptoDerby(クリプトダービー)

ゲームシステム

CryptoDerbyは馬を育成するシミュレーションゲームだ。プレイヤーはオーナーになって馬を収集・育成する。馬にはスピード、スタミナ、勝負根性、気性、調子の5種類のステータスが設定されていて馬によって特徴が異なるぞ。育成した馬はレースに出すことが可能で、レースで好成績を収めると商品を獲得できる。
馬の才能(Ability)が勝負を左右する

馬の中には才能(Ability)を持っている馬がいる。才能(Ability)はレース中に特定の条件を満たすと発動するスキルだ。才能は調教、交配、レースに出ることで獲得できる可能性がある。交配の組み合わせによっては生まれた馬が特別な才能を持っていることも。
編集部のおすすめポイント
編集部のライターの声 |
---|
本格的な育成ゲームができる。交配のシステムも奥が深い。競馬のシミュレーションゲームなのでやや大人向けかも。 |
基本情報
ジャンル | セミオートバトルRPG |
---|---|
スマホアプリ | 未定 |
公式サイト | ウォレットバトラー |
会社 | 株式会社Arc |
リリース予定日 | – |
価格 | 無料 |
CryptoIdols(クリプトアイドル)

ゲームシステム

クリプトアイドルはグッドラックスリーが手がけるシミュレーションゲームだ。プレイヤーは芸能プロダクションのプロデューサーとして女の子をスカウトによって収集する。アイドルたちにキャッチコピーやオリジナルのイラストを設定してコンテストで上位を狙おう。
ブロックチェーン×イラスト投稿サービス

▲コンテストで優勝したユーザーが作ったアイドル
クリプトアイドルはアイドルの収集がメインのゲームシステムだ。一方で、アイドルのイラストを他のユーザーに評価してもらうという側面を持つ。
さらに、ブロックチェーンを使うことで、投稿したイラストの独自性が保証されるという特徴も持っている。独自性を持つイラストに価値を持たせる新しいイラスト投稿サービスだ。
編集部のおすすめポイント
編集部のライターの声 |
---|
自分だけのオリジナルアイドルを育成できるのが楽しい。描いたイラストの独自性が保証されて、他のユーザーに評価されて価値がつくのが今までのゲームにはない最大の特徴だと思う。正式リリースが待ち遠しい。 |
基本情報
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
スマホアプリ | 非対応 |
公式サイト | CryptoIdoles |
会社 | 株式会社Good Luck3 |
リリース日(現在オープンβ版) | 2018年8月2日 |
価格 | 無料 |
ブロックチェーンゲームの最新記事

ブロックチェーンゲームの最新ニュースまとめ

EGGRYPTO(エグリプト)のセールの日程が決定!販売されるモンスターや購入方法も紹介

ブロックチェーンゲームのNFTが使える!「NFTインポート機能」を搭載した「ボムスターズ」を配信開始!

CHOJO-CryptoGirlsArena-のゲームシステムと配信日

【ブレヒロ】Limited Legendaryユニットセール決定!キャンペーンも実施【ブレフロヒーローズ】

ブレヒロ攻略ガイド | ブレフロヒーローズ

【ブレヒロ】序盤の効率的な進め方【ブレフロヒーローズ】

【ブレヒロ】いくら課金すれば楽しめる?【ブレフロヒーローズ】

【ブレヒロ】無課金でも楽しめるのか【ブレフロヒーローズ】

【ブレヒロ】無課金向け!初期おすすめ編成【ブレフロヒーローズ】